fc2ブログ
                               ↓励ましのクリック お願いします↓
                                    
   長次郎のご子孫迎えてのトークショー

     File0055和紙龍馬40

 11月は坂本龍馬の月です。申すまでもなく15日は誕生日(満174歳)であり、京都「近江屋」で暗殺された日(1867年)でもあります。
 大河ドラマ「龍馬伝」は昨今随分変質してメロドラマみたいになっていますが、今月いっぱいで終わりとなるそうです。クライマックスの暗殺シーンは28日の第48回。龍馬を斬った男は今井信郎、今井とともに襲撃する2人に佐々木只三郎と渡辺篤として描かれるようです。このうち佐々木は京都見廻組与頭(くみがしら)で、明治7年に高知県権参事(副知事役)となる手代木勝任の弟です。(2010年3月21日・74参照)
 高知市立龍馬の生まれたまち記念館(高知市上町2丁目)ではこの月、以下の記念行事が行われます。

 ■土佐和紙で描く坂本龍馬展
  10月30日~11月24日 午後7時まで
   観覧料金300円(常設展示を含みます)
    高校生以下は無料
 ■龍馬生誕祭 11月15日(月)
  10・00~11・00 一絃琴演奏会(土佐一絃琴同好会)
  11・30 ライスカレー、長次郎まんじゅうの提供(無くなり次第終了)
  13・00 コーラス(華の会)
  14・00~15・00 近藤長次郎のご子孫を迎えてトークショー 千頭輝雄さんと岩崎義郎さんで「長次郎と龍馬」。千頭さんは長次郎の妹・亀さんから4代目。


     維新の群像10講座
土佐史談会は平成22年度郷土史講座として「維新の群像10講座」を開いています。
          講師   テーマ
  5月29日 永国淳哉 ジョン万と小龍(了)
  6月27日 渡部淳  山内容堂(了)
  7月31日 松岡 司 武市半平太(了)
  8月27日 宅間一之 吉田東洋(了)
  9月19日 西山 均 清岡道之助と二十三士(了)
 10月30日 熊田光男 吉村虎太郎の自然と風土(了)
 11月26日 岩崎義郎 中岡慎太郎
 12月10日 今井章博 後藤象二郎
  1月29日 谷  是 岩崎弥太郎の生涯
  2月25日 公文 豪 板垣退助
 場所 高知県立文学館ホール
 時間 午後1時30分~3時30分
 参加費 無料(参加人数は100名)
  葉書かFAXで申し込みください。

           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
          土佐史談会
          高知市丸の内1-1-10 高知県立図書館内 3階
          〒 780-0850
          ℡ 088-854-5566(FAXと共通)
          Email tosashidankai1917@theia.ocn.ne.jp
          振替口座 00910-3-75719
          ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                               ↓励ましのクリック お願いします↓
                                    
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://noburu.blog92.fc2.com/tb.php/107-0fd28d31